ウィッグを着用していると、見た目のことや日常のちょっとした違和感など、周囲には言いづらい悩みが積もってくることはありませんか。治療と向き合いながらの生活で、ふと「疲れたな」と感じる瞬間もあるはず…また、これからの季節暑くなり、ウィッグ内が蒸れ、かゆみや肌トラブル、ズレといったお悩みも出てきますよね。この記事では、ウィッグならではのよくある悩みやこれからの季節で生じる悩みとその解消法、そして毎日を少しでも快適に過ごすための工夫をご紹介します。ぜひ、参考になさってくださいね。
ウィッグ生活でよくある悩み
「ウィッグであることがバレてしまうかも」という心配
ウィッグを着用している多くの方が、「周りにバレていないかな…」と不安を感じることが少なくありません。特に、下を向いた時に“つむじ部分”が不自然に見えていないか、分け目のボリュームが浮いて見えないか、などが気になるポイントです。また、もみあげがないために髪を耳にかけられず、自然な仕草がしづらいという声も多く聞かれます。
さらに、前髪が浮いてしまうことで「被っている感」が出てしまったり、地毛との境目が気になるという方もいます。見た目だけでなく、安心して日常を過ごすための工夫が「ウィッグ選び」や「お手入れ」には欠かせません。
長時間ウィッグを使用してしまうと、頭や肩が疲れてしまう
お仕事や外出の際、長時間ウィッグを着用する機会が増えると、首や肩に疲れを感じたり、頭が締めつけられるような感覚から頭痛に悩まされる方も少なくありません。こうした不調の原因のひとつとして、ウィッグのサイズが合っていない可能性が考えられます。また、ウィッグ自体の重みや、内側のネットの通気性が悪いことも、ムレや締めつけ感につながる要因になってしまいます。サイズ調整が可能なアジャスター付きのウィッグや、軽量で通気性の高い素材を使用したものを選ぶことで、こうした不快感を軽減できる場合もあります。
夏は暑くて蒸れてしまう
夏はウィッグを長時間使用していると、汗をかき、ウィッグの内部が蒸れたり、汗で地肌が痒くなってしまうといった肌トラブルが生じるということも珍しくありません。特に、通気性の低いネット素材やフィット感が強すぎるウィッグを使用していると、熱や湿気がこもりやすくなるため注意が必要です。
ウィッグ生活でよくある悩みの解消法と、疲れてしまったときの対処法
ウィッグ生活でよくある悩みの解消法、疲れてしまったときの対処法
上で紹介した通り、ウィッグを長時間使用することは、首や肩の凝り、締めつけなどの身体的なストレスと、自然に見えるかどうか長時間気を張るという心理的なストレスを伴います。そもそもウィッグを着用し続けることにこだわらず、自分が必要ないと思う状況においては無理にウィッグを着用せず、その代わりに優しい肌触りの帽子を着用したり、ウィッグを取り外し、ご自身の身体と心を休めることが大切です。
自分に合うウィッグを購入し、自然に見えるように正しく被る
ウィッグの締めつけ感や重さによって、首や肩が凝ったり疲れやすくなってしまう原因のひとつに、「ウィッグが自分に合っていない」ことが考えられます。だからこそ、ウィッグを選ぶときは、必ず試着してサイズ感をしっかり確認することが大切。特に医療用ウィッグを使用される方で、抗がん剤治療によって脱毛や発毛がある場合は、毛量や頭のサイズが変わることもあるため、その変化を見越して選ぶのがおすすめです。
また、ウィッグは「正しく被る」ことも自然に見せるための大事なポイント。ウィッグネットを使って、髪をできるだけコンパクトにまとめてからかぶると、フィット感もよくなり、見た目もよりナチュラルになります。
ウィッグの被り方について、こちらの記事でより詳しくご紹介しています。
「ウィッグを美しく自然にかぶるコツ|ウィッグネットと位置を解説」
軽量で通気性が良いウィッグも検討してみる
夏の暑い時期は、通気性の良いウィッグを選ぶことで、ムレを少しでも和らげることができます。それに加えて、ウィッグの下に着けるインナーキャップやガーゼキャップを何枚か持ち歩き、汗をかいたらこまめに取り替えるのがおすすめです。さらに、リフレッシュシートなどを使って地肌の汗をやさしく拭き取るのも効果的です。ちょっとした工夫で、夏場も快適にウィッグを楽しめます。
PreStaのアイテムで快適なウィッグ生活を
「PreSta(プレスタ)」が販売する高品質な医療用ウィッグや快適なウィッグ生活をサポートするグッズをご紹介します。こちらでご紹介するウィッグ製品は、JIS規格に適合しています。自然な見た目となめらかな手触りにこだわったミックス毛を採用。つむじ部分には人工皮膚を使用し、職人が1本1本手作業で植毛しています。もみあげは深く、不自然に見えにくい作りです。8段階のアジャスター付きで、ワンタッチでサイズの微調整ができます。
本物の髪の毛に近いリアルな髪色や、細部まで丁寧に作られた構造で選ぶなら、「PreSta(プレスタ)」がおすすめです。
クールエアロⅢ
PreStaの「クールエアロⅢ」は、抗菌・接触冷感・吸水速乾機能を備えた高機能ネット素材「リフレスマイル」を使用しています。つむじ部分は職人の手植えで自然な仕上がりを実現し、上から見られても安心です。軽量でフィット感も高く、日常使いにもぴったりです。
「クールエアロⅢショート|医療用ウィッグ‐PreSta(プレスタ)」
Lunaヘアー
PreStaの「Lunaヘアー」は、帽子の内側に装着する髪付きインナーキャップで、手軽に自然な見た目を叶える医療用ウィッグです。やわらかく自然な髪質を再現し、頭頂部には通気性のよいガーゼ素材を使用し、快適な着用感を実現しています。急な来客や外出時にもさっと使える使い勝手の良さが魅力です。
「Lunaヘアー ショート|プレウィッグ-PreSta(プレスタ)」
オーガニックコットンボーダーシャロットN
「オーガニックコットンボーダーシャロットN」は、肌にやさしいオーガニックコットン100%を使用した医療用帽子です。内側には赤ちゃんの肌着にも使われるガーゼ素材を採用し、縫い目が頭皮に直接触れない二重構造で、敏感な頭皮をやさしく包み込みます。カラーバリエーションはブラック、ブルー、レッド、グレーの4色展開で、年齢や性別を問わずお使いいただけます。
リフレッシュシート
PreStaの「リフレッシュシート」は、敏感な頭皮や肌に配慮したアルコール・メントール・香料・パウダー無配合の大判汗拭きシートです。汗や皮脂をしっかり拭き取りながら、加水分解コラーゲン配合で保湿も叶えます。ポケットティッシュサイズのパッケージで持ち運びにも便利で、外出先や治療中のケアに最適なアイテムです。
まとめ
ウィッグ生活は、身体的、精神的に疲れを生じさせるものです。これらの疲れも、工夫次第で緩和することができます。ここで紹介した方法やアイテムで少しでも快適なウィッグ生活を送る一助となりましたら幸いです。ぜひ、参考になさってくださいね。