
プレウィッグのこと

シーンに合わせて快適に過ごすためのプレウィッグ。
「プレウィッグってなに?」「どんなときに使うの?」などそんなお悩みを解消いたします。
プレウィッグのこと
プレウィッグってなに?
利用シーンが限定される簡易的なウィッグです。その分、フルウィッグと比べてお値段がお手頃で、着用・お手入れが簡単です。
どんなときに使うの?

ご自宅でのリラックス時や突然の来客、洗濯などのベランダでの作業、ご近所へのお買い物など、オフタイムにご利用いただけます。
オンタイムにはフルウィッグ、オフタイムにはプレウィッグをご利用いただくことで、いつでもストレスなく過ごすことができます。
いつ用意するの?
脱毛前がおすすめです

ご自身の体調によって脱毛前に用意できない方も、なるべく早めに用意することをおすすめします。
フルウィッグと併用してご利用いただくことでより快適に。
どんなシーンに向けたものがあるの?
屋内用・外出用をご用意しております。
各製品の特徴
外出用プレウィッグ「髪付き帽子」
髪付き帽子とは?
インナーキャップ(ガーゼキャップやネットタイプ)に髪の毛を取り付けた外出用プレウィッグです。
頭の部分がキャップになっているので簡単に装着できます。髪付き帽子単体ではお使いいただけないので、必ず帽子と一緒に着用します。帽子をかぶったときに髪の毛があるように自然に見えるので、ちょっとしたお買い物の際にもサッと装着でき、1つあるととても便利です。
使い方
帽子と同じようにすっぽりかぶる
お手持ちの帽子と合わせて前髪の位置などを調節する
髪付き帽子の種類

おしゃれ用プレウィッグ「LYRA DE」
LYRA DEとは?
お手軽でおしゃれも楽しめる、ヘアアレンジ可能なプレウィッグです。
毛材は熱に強い耐熱ファイバーを使用していますので、ヘアアイロンを使用したアレンジが可能です。また、ネットの機能として抗菌防臭・接触冷感が備わっており、快適にご利用いただけます。
使い方
帽子と同じようにすっぽりかぶる。
手ぐしで整える。
ヘアアレンジについて
ヘアアイロンを120℃以下で設定し、カールの巻き直し、ストレートに伸ばす、など自分仕様にヘアアレンジすることができます。
製品詳細

購入前に確認したいこと
サイズの測り方
メジャーを前髪の生え際、耳の付け根を通します。
ぼんのくぼ(首の付け根のへこんだ部分)を通るようにして、はち巻きをつけるイメージでサイズを測ります。できるだけ正確に測るため、髪を挟まないように測りましょう。
プレウィッグのケア
プレウィッグのケア方法は製品毎に異なります。製品に合わせて適切なケアを行いましょう。
髪付き帽子のケア
ご使用後は、髪の毛部分のホコリや花粉などを軽くはらってあげましょう。頭頂部のキャップ部分は清潔に保つことが大切です。
- 常温の水を洗面器に張り、中性洗剤を溶かしてキャップ部分を押し洗いをしてからすすぎます。
- しっかりとタオルドライをしてから、ウィッグハンガーにかけて風通しの良い場所で日陰で乾かしてください。
毛の部分についてはプレスタで取り扱っているウィッグと同様のケアがおすすめです。「ウィッグケアガイダンス」内、「定期的なケア」をご覧ください。
LYRA DEのケア
LYRA DEのケア方法についてはプレスタで取り扱っているウィッグと同様のケアがおすすめです。「ウィッグケアガイダンス」内、「定期的なケア」をご覧ください。
「オン」と「オフ」を使い分けて快適な生活を

ウィッグがはじめての方や、すでにお持ちの方にも、ウィッグをご利用される皆様の声にお応えしたい、という思いからプレウィッグは誕生しました。ふだん通りの自分でいるためにフルウィッグを、日常をリラックスして過ごすためにプレウィッグを。シーンに合わせて「オン」と「オフ」を使い分けましょう。